投資判断指標のPBRとPERってなに?

株式投資・お金
スポンサーリンク

こんにちは~、キートンです!(^-^)/
ちょ~っと今日は堅~い話となります。がんばってついてきてもらえるとうれしいです。

投資対象である個別企業の成績をみるために利益率やPERとかPBRとか
という指標があります。

そういった指標がどういう意味なのか
を見てみたいと思います。

投資をやり始めると、マーケットのニュースとか気になりますよね。
そこで解説者が語るなかでよく出てくる単語というか英語3文字があります。
それが「PER」、「PBR」です。

結論から言うと

  • PBRは1以下
  • PERは低いほうがいい

となります。

なぜそうなのかというのは一回だけでいいですから理解しておいたほうがいいです。
なぜならこの言葉が出てきたときに企業のスペックをイメージしやすいからです。

総資産と純資産と負債

まずがここから説明します。
うー、わからん
図解をのせますのでついてきてください。

どうです?こうみるとわかりやすいと思います。

総資産のなかに負債と自己資本があります。

ではこれをベースに説明していきたいと思います。

BPSとは

(Book-value Per Share)といい、1株当たり純資産のことです。
企業が1株あたりどのくらい純資産をもっているかを表してます。

このBPSが高いと会社の安定性は高まっているといえます。

PBRとは

Price Book-value Ratioといい、株価純資産倍率のことです。
1株当たり純資産(BPS)を基準に株価が割安か、割高かを判断する指標となります。

例えば、ある企業の株価が1,000円、BPSが500円となると、
PBRは2倍となります。

購入時はこれは500円分の純資産しか持たない株式に対して
2倍の1,000円で買うことを意味します。

逆に500円分の純資産を2倍の1,000円で売ることができお得になります。

買い時としてはPBRが1倍以下(株価500円以下)がお得で
割安(買い時)ということになります。

PBRの目安について図解で説明すると以下のとおりとなります。

EPSとは

Earnings Per Shareといい、1株当たり利益(当期)のことです。

PERとは

Price Earnings Ratioといい、株価収益率のことです。
1株当たり利益(EPS)に対して株価が割安か、割高かを判断する指標となります。
計算式は以下の通りです。

将来の株価を予測するのに用いられ数値の意味としては下図のようなイメージです。

で、下図のとおり
例えばPERが20倍の企業があったとしましょう。
株価が下がってPER10倍になると買い時
また、利益が増えてPERが10倍になると買い時といえます。

ちなみに
株価=EPS(1株当たり利益) X PER(株価収益率)
という計算式になります。

以上、企業への投資の際に指標となるPBRとPERをご説明しました。

  • PBRは1以下
  • PERは低い

であると株価は割安(買い時)と考えてよいでしょう。

※ちなみに表題の画像はトヨタ自動車でした。

ということで、今回はこのへんで。それでは、また!(^-^)/

役立つアイテム

一日一粒のむだけで、一日元気でいられます!

コスパいいので試してみてはいかがでしょうか。


タイトルとURLをコピーしました