こんにちは~、キートンです!(^-^)/
これまで
- スロキャピタル(SSSS)
- エイリスキャピタル(ARCC)
- メインストリートキャピタル(MAIN)
- グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF(QYLD)
- 米国高配当株 グローバルX S&P500・カバード・コール ETF(XYLD)
といったスーパー高配当株をお伝えしてきました。
実はまだまだ高配当株はございまして。。
本日は
「JPモルガン・米国株式・プレミアム・インカムETF(JEPI)」です!
こちら楽天証券でもSBI証券でも取り扱いがあります!
(PR)
(PR)
JEPIのチャート
まずはいつものごとくチャートをみてみましょう。

おっとこいつは右肩上がりでなんだかよさげなファンドのようですね。
ちょっと2021年の9月、10月あたりの下落がきになるとこですが。
そこは高配当株ということでご勘弁を。って感じでしょうか。
JEPIの概要
運用会社
JPモルガンアセットマネジメント
ポートフォリオ:S&P500が80~85%とELNという債券が15~20%
設定日:2020年5月21日
時価総額;43.2億ドル
組み入れ銘柄:102銘柄
分配利回り:7.27%(毎月分配)
経費率0.35%
ということでなんと7.27%の利回りをだしております!
で、経費率が他のスーパー高配当株にくらべて約半額の0.35%で超お得です。
JEPI配当金の推移
毎月分配型でして、多少凸凹はあるものの割と安定している推移に感じます。ただ2020年より2021年で少し下落トレンドの様子がみられるところが気になります。

JEPIの仕組み
80~85%は
ど安定上昇のS&P500の93社を組み込んでそこからキャピタルゲイン(株価上昇益)を出しており、
15~20%は
ELNという債券からインカムゲイン(配当金)をだしてます。
このELNという債券がバカでかい配当金をだしますので、さきほど説明した配当利回りである
7.27%(年率)
をたたきだせるわけなんです。
また、80~85%のS&P500の93社というのはS&P500指数のボラティリティ(価格変動)が小さくなるよう銘柄を選定してます。具体的には株価上昇も下落も激しいAppleやGoogleなどの情報技術分野は構成割合を低くして、バリュー株であるP&Gやペプシなどの低成長企業かつ暴落時にはびくともしない企業をメインで組み入れてます。
ELNとは
エクイティ・リンク・ノートといいます。
ELNという8つ債券がありその8つともが
S&P500のコールオプションによるプレミアムを受け取っている仕組みです。
つまりS&P500のあの右肩上がりの株価益を犠牲にして配当金を得るみたいな仕組みです。
このELNという債券はなんと年率約35%のリターンが得られるものなんです。
ちょっとこのELNというのはブラックボックス化しているのでちょっと気にはなるので、しばらくは様子見たいところですね。
まあでもJPモルガンのファンドだし、S&P500をベースとしてあるし、信頼性は高いと思います。
バンガード・S&P500 ETF(VOO)との比較
VOOもS&P500指数に連動するETFでして、JEPIとは構成銘柄と組み入れ比率が違うのですが
含み益を増やしていくか、配当金をもらいつづけるか。
の大きな違いがあります。
資産を増やしたいのであれば今のところはまだVOOのほうが有利ではないかと思われますが、
キャッシュがやっぱり一番です。毎月チャリンチャリンと懐にお金が入ってくるのは嬉しいですし、含み益ではなく、そこで利益確定ですからね!
暴落が来ようとも手に入れた配当金はそのまま自分のものです。

Trading Viewでのテクニカル分析
こちらJEPIは下図のような結果となりました。ズバリ「買い」です!
2020年より分配金が減ってるとはいえ、天下のS&P500ベースでなおかつ、
経費率が0.35%は超おトクだと思いますね。

最後に
以上、【高配当米国ETF】JPモルガン・米国株式・プレミアム・インカムETF(JEPI)とは
ということでお伝えしました。
いかがでしたでしょうか。
スーパー高配当株がこんなにあるとはって感じですよね。
スーパーサイヤ人だらけで誰が一番つよいのか毎週コロコロ変わりそうで、かなり悩みます。。
けど、どれも優良なファンドですので、どれでもいいちゃいいかも
あとは好みですかね
それでは今日はこのへんで
みなさんの投資ライフにお役に立てれば幸いです。
本日もご覧いただきありがとうございました。では、また!(^-^)/
役立つアイテム
一日一粒のむだけで、一日元気でいられます!
コスパいいので試してみてはいかがでしょうか。(PR)
パ・ソ・コ・ン
パソコンは必須です。しかも使い古したパソコンは買い替え必須です。
さーてなにに買い替えようかなー
こちらはASUSのノートパソコンです。
私もASUS使ってますが、ほんとシンプルで使いやすい!です!
(PR)
缶コーヒー好きですか?私は大好きです。昔は一日缶コーヒーを3本飲んでました。。
一日360円です。年間131,400円となります。
それではいかんと水筒を買ってそのおかげでうるおいアップしました!
1週間で元がとれます。
(PR)
睡眠は人間にとって鋭気を養う貴重な時間です。
充分な睡眠が快適にとれるよう寝具も重要ですよね
ということで今回ご紹介するのは
人気の「エアウィーヴ 高反発マットレス」
私キートンも使っており、寝転がるだけで体がすうーっと楽になり、どっぷり眠りに入れます!
(PR)
ロジクール ボールマウス
・手首をひねらなくても操作ができ、腕が疲れなくなりました
・親指でのボール操作なのでスイスイとカーソルが動いて即座にクリックができ、超快適です。
・毎日マウスを扱うのが楽しいです!(PR)
ティファール
スイッチオンすぐにお湯が沸かせるティファールはすごく便利です。
お湯が沸いたら勝手にスイッチがOFFしますよ。(PR)
ウィブル証券のご紹介
米国でロビンフッドに続く2番目にダウンロード数が多いアプリとして多くの方からの厚い支持を受けております。
詳細はこちら(PR)↓

国内でも取扱は2社しかないオプション取引可能
銘柄数の多さ
総額での為替手数料の安さ
取引時間の長さ
コミュニティ機能
優れたUIによるチャート分析機能