こんにちは~、キートンです(^-^)/
今日も投資について勉強したいとおもいます。
名称について
「S&P500」(えすあんどぴーごひゃく)という響きを
テレビやニュースで聴いたことあるんじゃないかと思いますが
これはいったいなんでしょうか?
アメリカ名では「Standard & Poor’s 500 Stock Index」と呼び
米国の金融市場指数を扱う企業「S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス・エル・エル・シー」
が算出しており、
1日に1回公表されます。
指数と銘柄について
で、その算出された数値はというと株価指数とよび「4296.40」とかいう数値です。
単位はなく「ポイント」です。
でどんな株価の指数なのかというと
構成銘柄は、「ニューヨーク証券取引所」、「ナスダック」に登録および上場している
銘柄から、時価総額や流動性、業種等を考慮して選出した500社となります。
で、どんな銘柄なの?というと2025/3/17時点では
上位銘柄はこんな感じです。

ま~名だたる大企業が組み入れられてますね。
ここまで説明するとだいたいイメージできるのではないでしょうか?
こんだけ業績のいい企業が入ってるとS&P500自体の株価も調子いいのでは?
と思われるでしょう。
⇒はい、そのとおりです。
S&P500の実力
ということで運用実績をご覧ください。

青い線がS&P500なのですがITバルブやリーマンショック、コロナショック
らをものともせず、うなぎのぼりで上がり続けておりますね。
一方、日経平均はというと元気がなくほとんど上がってないことがわかります。
なんで日経平均よりS&P500が優秀なの?
S&P500は米国企業を幅広く代表する500の企業が採用されている株価指数で1957年から指数が算出されており、実に歴史が長く運用されてきており、実績豊富で信頼が高いです。
採用されるには時価総額が82億ドル以上、浮動株時価総額が41億ドル以上でなければならず、
112兆ドルを超える資産がS&P500にリンクしております。
この秀逸さのポイントとして、S&P500の指数のリバランスを原則年に4回行われるという点です。
積み上げてきたノウハウで調子の悪い銘柄を調子の良い銘柄と入れ替えたり、保有比率を決定しているのです。
一方日経平均株価はというと
基本的に225銘柄の単純平均です。よって、ユニクロの会社である
ファーストリテイリング1社の値動きが日経平均株価指数全体の値動きの8%を占め、なおかつ上位5社で日経平均の20%をも占めるという歪んだ株価指数といわれております。
付け加えていいますと、
上の表の各銘柄の組み入れ割合(% of fund)というのは、企業の時価総額が大きいほど組み入れ比率が大きくなるように決められてます。
例えばアップルはアメリカでもっとも時価総額が大きい企業なので一番トップにきているのですが、500社全部の時価総額のうちアップルは7.24%の時価総額を有しているので、S&P500の組み入れ比率もアップルは7.24%になっているというわけです。
つまり優秀な企業ほど保有比率が高まって、S&P500自体の価値を高めてる仕組みとなってます。
ということで
だいぶ、S&P500の優秀さがなんとなくわかってきましたね。
どうやったら投資できるの?
じゃあS&P500に投資したい!
って方におすすめのファンドをご紹介します。
SBIや楽天証券に普通に売っており、つみたてNISAとかの選択肢としてあるコレ↓
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
三菱UFJ国際投信
が発売している商品です。
手数料が年率0.09%あたりで超安い商品です。
※ぼったくり投資信託には平気で1%とかの手数料をとる商品もありますのでご注意を!
ファンドの仕組みはこんな感じです。

成績はというと

もちろんうなぎのぼりで青天井のファンドですね。
はい、ということで以上となりますがいかがだったでしょうか。
S&P500は、米国株式市場全体に対し約80%の時価総額比率を占めており、
米国市場全体の動きを表す指標として注目されています。
世界のIT市場をけん引しているGAFAと呼ばれる銘柄などを含む米国の大型株に
一度に投資したい方はS&P500に連動する投資信託を活用するのも選択肢の一つかもしれません。
ではまた!(^-^)/
役立つアイテム
一日一粒のむだけで、一日元気でいられます!
コスパいいので試してみてはいかがでしょうか。(PR)
パ・ソ・コ・ン
パソコンは必須です。しかも使い古したパソコンは買い替え必須です。
さーてなにに買い替えようかなー
こちらはASUSのノートパソコンです。
私もASUS使ってますが、ほんとシンプルで使いやすい!です!
(PR)
缶コーヒー好きですか?私は大好きです。昔は一日缶コーヒーを3本飲んでました。。
一日360円です。年間131,400円となります。
それではいかんと水筒を買ってそのおかげでうるおいアップしました!
1週間で元がとれます。
(PR)
睡眠は人間にとって鋭気を養う貴重な時間です。
充分な睡眠が快適にとれるよう寝具も重要ですよね
ということで今回ご紹介するのは
人気の「エアウィーヴ 高反発マットレス」
私キートンも使っており、寝転がるだけで体がすうーっと楽になり、どっぷり眠りに入れます!
(PR)
ロジクール ボールマウス
・手首をひねらなくても操作ができ、腕が疲れなくなりました
・親指でのボール操作なのでスイスイとカーソルが動いて即座にクリックができ、超快適です。
・毎日マウスを扱うのが楽しいです!(PR)
ティファール
スイッチオンすぐにお湯が沸かせるティファールはすごく便利です。
お湯が沸いたら勝手にスイッチがOFFしますよ。(PR)
ウィブル証券のご紹介
米国でロビンフッドに続く2番目にダウンロード数が多いアプリとして多くの方からの厚い支持を受けております。
詳細はこちら(PR)↓

国内でも取扱は2社しかないオプション取引可能
銘柄数の多さ
総額での為替手数料の安さ
取引時間の長さ
コミュニティ機能
優れたUIによるチャート分析機能