こんにちは~キートンでーす(^-^)/
ビンテージバイクと聴くと聞こえはいいのですが、要は中古バイクです。
その中古バイクの中でも価値の高そうなバイクを調べてみました。
今、実は中古バイクが高騰してまして。見た瞬間「は?」「なんで??」とびっくり仰天しました。
というのも自分が思うに
むか~し若いころをバイクで過ごした方々が今、歳を重ねてお金もそこそこあって、青春時代
をもう一度と思い立って購入される方が増えてるのでしょう。
中古市場をみてみると最近の型式のバイクの中古はあまりなく、むか~しのバイクが高値で多数
出てました。
今日は旧車の人気メーカー「KAWASAKI」にしぼってみてみたいと思います。
何に役立つかというとそれは口ごもってしまうのですが
温故知新(ふるきをたずねて新しきを知る)ということわざを用いれば、
今のバイクまでの進化の通過点として認識しておくと話の幅も広がるかもしれません。
ということで今日は「へ~」といっていただけるだけでいいかなと思います。
それでは本日はこちらをご紹介したいと思います。
KAWASAKI Z750FX 1230万円
え~、こちら、某バイクHPの売値ナンバーワンのバイクでした。
というのも昨日会社の同僚から「むかしFXほしかったんだよな~」と言われて
ちょっと気になってみてみたらこんな値段でした。
おそらく二十年前だったら50万円くらいで買えてたはずです。
ざっとこのバイクについて説明しますと
諸元
となっております。
で、このバイクのいきさつはというと、
生い立ち
Z1(海外仕様)に対するZ2(日本仕様、愛称ゼッツー)のように、Z1000マークⅡにも日本国内向けの750cc版が登場しました(1979年)。
しかしながら、マーク2の名称が国内商標の関係で使えなかったため、
航空自衛隊での次期主力戦闘機を意味する「FX」を採用して、モデル名はZ750FXとされました。
このように、代用として使われたFXネームは、同じ1979年に登場した400cc版のZ400FXの人気と
あいまって、FXを表わすニックネーム「フェックス」さえも生むほど浸透しました。
カワサキは78年発売のZ1R以降さまざまなバイクを直線的デザインに変えていきました。
Z750FXも同様で、Z2のイメージを払拭するがごとく、直線基調のスクエアデザインを取り入れて
おります。
角張ったフォルムでZ2とは別モノの姿をしていたのですが、その心臓部であるエンジンはZ2を
継承しており、Zの血統を見事に受け継いでおりました。さらにFXは4本マフラーを2本出しにし、
フロントに剛性を持たすなどしてハンドリングの変更、高速走行の安定性を確保するなど
それまでのZに比べ、走高性能は格段な進歩を遂げていました。
Z750FXならではの装備(Z1000マークⅡとの違い)としては、マフラーの後端に
リバースコーンがありました。樹脂製のリアフェンダーも、日本国内向けとしては初採用でした。
80年のFXⅡではエンジンを変更し、Z650のザッパー系を採用、81年 のZ750FXⅢまで続いたのち、
フューエルインジェクションを採用したZ750GP(1982年)に引き継がれました。
しかし時代はライバルメーカーがCB750F、GSX750Eという強豪たちを続々と投入してくるなか、
FXは武骨で硬派な存在でありました。やがて、そんな時代の流れを受け入れ、
カワサキのナナハンは軽量のZ650のエンジンをベースにした軽快なマシンへと移行し、
国内フラッグシップの役目を終えることとなりました。これにより、Z2のエンジンも市場から消え、
完全に一つの時代が終りを告げました。
で、なんで今こんなに人気なの?というと、新車販売当時はバカ売れに売れて、その時保有してた方がリターンライダーとしてまた欲しくなったのでしょう。そしておそらくこの角ばったフォルム、あとZ2ゆずりのエンジンがあいまって高騰したのでは?あとは希少価値ですね。
最後に
現在、世界では環境問題を解決すべく、いろんな取り組みがおこなわれようとしてます。
車は2030年にはガソリン車をなくすとか言ってますよね
(まー、そんなに簡単にはなくならないとは思いますが。。)
ということは将来電気自動車ばっかりになってしまう。
ということはガソリン車は少なくなります。
ということはガソリン車の鼓動やフィーリングが恋しくなってガソリン車の中古が
高値をつける日がくるやもしれません。
これからもしかしたらあなたのバイクは値上がりするかもしれません。
売らずにもっておくのもアリかもですね。
ま、たぶん売らないと思いますが。。
ではまた!(^-^)/