ウィークリー米国株ニュース251025/MAKE AMERICA GREAT AGAIN

ウィークリーニュース
スポンサーリンク

今週は地銀の不安が尾を引くかちょっと不安な一週間ではじまりましたが
各企業の決算発表はおおむね良好ということで市場の懸念は落ち着き
何とか平静を保っておりましたが、
ここで現れたのがやはりトランプさん。
週末にかけては株価上昇、3指数とも最高値更新しました!

今週の出来事としては

地銀の信用不安収まり、ザイオンズとウエスタン・アライアンスの株価はともに上昇
トランプ米大統領が中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席と30日に韓国で会談
テスラ決算、1株利益が予想を下回ったテスラは売りが先行したが、上昇して取引を終えた。
インテル決算、売上高、利益ともに予想を上回り半導体株を押し上げた。
9月米消費者物価指数、3.0%と予想を下回りインフレ懸念薄らぐ。

やはり決算発表シーズン、市場だけでなくみんなが盛り上がる時期ですので、利下げ、AI相場に加え米国株にはガンガンフォローの風が吹いてますね。

ということで、いつものごとく今週の各種指標について。まずはこちらから。。

(PR)

(PR)

(PR)

(PR)

ダウ、ナスダック、S&P500

3指数は終値ベース、先週末比で

  • ダウは+2.2%(終値:47207.12)
  • ナスダックが+2.3%(23204.87)
  • S&P500+1.9%(6791.69

ダウ

下図をご覧ください。
週初めからそんなに悪くはなかったのですが、週末とどめのCPI発表で急上昇となりました。
利下げ期待は継続、かつアメリカ経済はまったく問題なしと受け止め方です。

ダウ 週間上昇ランキングトップ10

今週上げたのは

ダウ 週間下落ランキングトップ10

今週下落したのは(下位10銘柄)

 決算シーズンインということで、好決算の3Mがトップ。
大型ハイテクのアップル、アマゾンがランクイン。
先週までディフェンシブ一色でしたが、だいぶセクターが転換してきてますね。

アマゾンはずっと低調でしたが50日移動平均線を上抜け、株価上昇の狼煙があがってます。

↓アマゾン(AMZN)の株価チャート(日足)

ナスダック

下図をごらんください。
 週半ばで一瞬下落懸念が高まりましたが、最終的には最高値更新でフィニッシュでした。

ナスダック 週間上昇ランキングトップ10

今週上昇したのは(上位10銘柄)

ナスダック 週間下落ランキングトップ10

今週下落したのは(下位10銘柄)

インチューティブ(ISRG)は好決算を受け急上昇
マイクロン(MU)やAMDなど半導体関連株も調子を取り戻してきています。

↓マイクロン・テクノロジー(MU)の株価チャート(日足)

↓アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)の株価チャート(日足)

S&P500

下図をご覧ください。

 こちらもナスダック同様、最高値更新で終えており、
先々週のトランプさんの対中100%関税ショック、いわゆる「ちゃぶ台返し」
はなんだったんだ?と思いますよね。。

S&P500 週間上昇ランキングトップ10

今週のS&P500上昇銘柄は

S&P500 週間下落ランキングトップ10

下落銘柄は(下位10銘柄)

上昇銘柄については、やはり決算発表で急上昇しており、他を引っ張っていってくれるというのが頼もしく、決算シーズンのいいとこですよね。

さて、来週は大型ハイテクの決算発表が本格化します。果たしてランクインしてくるのか見ものですね。

↓↓インチューティブ(ISRG)の株価チャート(日足)

(PR)↓これ1冊で米国株のファンダメンタル分析は完璧!!

米10年債利回り

下図をご覧ください。
3.997%と先週から低下です。

トレンドは「下」なので、株はおそれることなく「買い」なのですが、高所恐怖症からなのかいろんな思惑が市場、SNSには渦巻いていて、金利動向がちょっと見過ごされているような気がします。

今週のセクター別騰落一覧(ヒートマップ)

お祭り、はじまりましたね
私キートンの予想通り、やはり決算発表シーズンは中小型株というより大型株にシフトしていきそうです。
さて、来週もとっても楽しみになってきます(笑)

下図をご覧下さい。1か月のセクター毎の株価指数の推移です。

 

1位は
VHT(ヘルスケア ユナイテッドヘルス、イーライリリー、J&J
2位は
VPU(公益 ネクステラエナジー、サザン、デュークエナジー
3位は
VGT(情報技術 エヌビディア、マイクロソフト、アップル

トップ3は先々週、先週に引き続き同じです。
ヘルスケア、公益といったディフェンシブが強いですね
これからハイテク大手の決算が本格化しますので、これもまた上昇となると、セクター関係なく全上げとなってしまいますね(笑)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

本当の自由を手に入れる お金の大学 (改訂版) [ 両@リベ大学長 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/10/27時点)

楽天で購入

 

VIX(恐怖指数)

下図をご覧ください。
16.36と先週から大きく低下です。

先週末のトランプさんのうっちゃりから方向は下へ急降下。
やはりとどめはCPI(米消費者物価指数)の発表で
インフレの落ち着きが好感されたことによります。

ドル円の状況

下図をご覧ください。
152.88円/ドルと先週から2円もの上昇です。

ドルインデックスはそこまで上がってないので
日本の首相が決定しそれが積極財政志向の高市さんになったためだと思います。
個人的には円安になると資産があがるのでうれしいのですが
これからちょっと買いにくくなるな~

(PR)

経済イベント(経済指標)

 米経済の過去のイベントを時系列に並べて下記に示しております。
過去の指標からながめていくとなんとなく米経済全体の流れが見え、最新ニュースの意味がより深く理解できるようになります。

<過去分>

今週のイベント結果(経済指標の結果)

来週のイベント

考察

だいぶ、モメンタム銘柄が失速しているなか、金も下落しはじめてます。
実際、お金はこういったバブリーな資産には飽きて
やはり、お金をきちんと稼いでいる企業に目を向け始めているようです。

前にも申した通り
決算発表シーズンとなると、それぞれに企業の売り上げ、利益が数字ではっきり突きつけられるため
市場はどうしてもそちらに目を向けます。
そしてその数字はどうしても大きい数字に反応しやすいので
大企業に絞られてきます。

そして今週、モメンタム銘柄は売られ、大型株がだいぶ息を吹き返してきてる感じがします。
大型30種のダウ平均がナスダックやS&P500よりもパフォーマンスよいのが証拠で
これからもしばらくは大型株へのシフトがみられると思います。

とくに「マグニフィセント7」

  • エヌビディア(NVDA)
  • アップル(AAPL)
  • マイクロソフト(MSFT)
  • アルファベット(GOOGL)
  • アマゾン(AMZN)
  • メタ(META)
  • テスラ(TSLA)

ズバリ、エントリーチャンスとみます!

※個人的にはテスラは外しますがね。。

で来週の決算発表予定は下図の通りです。

マグニフィセント7のチャートをおさらいすると

ということで来週の戦略はこんな感じで大型狙い。

あのー、今は上昇相場なんです。
なにも買ってもだいたいは上がるんです。
デイトレでもスイングでもなんでも上がるんです。
押し目きたら買いなんです!

それは私キートンも肝に銘じて、これは技術ではなく、相場に乗ってるだけと自分に言い聞かせてます。だって私、凡人ですもの(笑)

ただですね
こういった自分なりの戦略を邪魔するものがいます。
それがテレビやSNSです。

せっかく自分なりに立てた戦略にちゃちゃを入れてきます。
そういった横槍は無視すべきなのですが、まことしやかな講釈でしかも無責任にも断言してきますんでね。

テレビやSNSでもいろんな発信が飛び交っており
「AIはもうだめだ」「売って、売って、売って」など
相場の状況と反するポストも注目され
魑魅魍魎とした世界もあるのは否定できません。

そういったネガティブニュースは少なからずあるものの
有名なインフルエンサーの方からでもそういった
他人を攻撃するような感じでのポストが
モラルなく発信されている状況で
あまりにも酷い世界なのです。

で、さらにいうと、
勝手な解釈で長期的にはどうだかというようなチャラい株も
一瞬上がったのをいいことに、「なんでもってないの?」みたいな文言でマウントと一緒に押し付けるようにポストしてくる人もいます。

情報をとるのは非常に有効な手段なのですが
いい情報とダメな情報を振り分けるフィルターを自ら作り上げて
優良情報のみをキャッチしていきましょう!

で、何度もいいますが今のドライバーはトランプさんです。
トランプさんの強力な政策や発信により、株価は堅調。
発信だけでなく実行も伴っているためトランプさんへの信認も実は上がっている証拠だと思います。

去年、株式市場やSNSにバイデンさんの文字、何回でてきましたか?
圧倒的に今はトランプ相場です。
最後にご唱和ください。
3回行きます。

MAKE AMERICA GREAT AGAIN
MAKE AMERICA GREAT AGAIN
MAKE AMERICA GREAT AGAIN

ありがとうございましたー!

備忘録ですが私キートンのいまのポートフォリオは下図の通りです。
今週もいくつか切られましたがまた買いたしました。
大型株メインですね。

ちなみこれ以外の指数現物はフルインベストです。

Q.利下げ今後どうなる?

A.冒頭のパウエル議長の発言通り、利下げは確実。あとは下げ幅に注目ってとこですかね。

Q.来週の相場は?

A.もりあがってきた決算発表ムード。ひきつづき期待です!

Q.今は株を買った方がいいのでしょうか?

A.買いですね。トランプさんが支えてます(笑)

Q.売りのサインはなんでしょうか?

A.売りは激ムズなので、別途記事「キートンの米国株トレード術」を見てください。あっさり簡単ですよ!

最後に

以上、「ウィークリー米国株ニュース 251025/MAKE AMERICA GREAT AGAIN」
いかがでしたでしょうか
トランプさんのポスト
「MAKE AMERICA GREAT AGAIN」は株買えとのサインです。
※勝手に私が思ってるだけですが。。(笑)

それでは今日はこのへんで
みなさんの投資ライフにお役に立てれば幸いです。

本日もご覧いただきありがとうございました。
では、また!(^-^)/

※参考 ↓↓「キートンの米国株トレード術」
https://puretwostrokespirit.com/archives/6122/keatonstrading/

(PR)

↓↓Xやってます「キートンの米国株投資」

キートン@米国株投資 (@masterkeaton19) on X
米国株で現物、信用取引、CFD取引やってます(NISAも)。ブログ「キートンの米国株投資」も是非見てやって下さいm(__)m バイクが好きなフツーの会社員です。よろしくお願いします。愛車はYAMAHA TZR250R 3XV 1992 ✨🌙*゚

↓↓YouTubeでも超わかりやすく動画にしてます。「キートンの米国株投資」
https://www.youtube.com/channel/UCVH0ApXzSdu7ii3g-2ZlXdA

役立つアイテム

亜鉛、ノートパソコン、水筒、エアウィーブ、ボールマウス、ティファール

一日一粒のむだけで、一日元気でいられます!
コスパいいので試してみてはいかがでしょうか。(PR)

 

パ・ソ・コ・ン
パソコンは必須です。しかも使い古したパソコンは買い替え必須です。
さーてなにに買い替えようかなー
こちらはASUSのノートパソコンです。
私もASUS使ってますが、ほんとシンプルで使いやすい!です!
(PR)

 

缶コーヒー好きですか?私は大好きです。昔は一日缶コーヒーを3本飲んでました。。
一日360円です。年間131,400円となります。
それではいかんと水筒を買ってそのおかげでうるおいアップしました!
1週間で元がとれます。
(PR)

 

睡眠は人間にとって鋭気を養う貴重な時間です。
充分な睡眠が快適にとれるよう寝具も重要ですよね
ということで今回ご紹介するのは
人気の「エアウィーヴ 高反発マットレス」
私キートンも使っており、寝転がるだけで体がすうーっと楽になり、どっぷり眠りに入れます!
(PR)

 

ロジクール ボールマウス

・手首をひねらなくても操作ができ、腕が疲れなくなりました

・親指でのボール操作なのでスイスイとカーソルが動いて即座にクリックができ、超快適です。

・毎日マウスを扱うのが楽しいです!(PR)

 

ティファール

スイッチオンすぐにお湯が沸かせるティファールはすごく便利です。
お湯が沸いたら勝手にスイッチがOFFしますよ。(PR)

ウィブル証券のご紹介

米国でロビンフッドに続く2番目にダウンロード数が多いアプリとして多くの方からの厚い支持を受けております。

詳細はこちら(PR)↓

国内でも取扱は2社しかないオプション取引可能

銘柄数の多さ

総額での為替手数料の安さ

取引時間の長さ

コミュニティ機能

優れたUIによるチャート分析機能

ちなみにこちら↓↓はウィブル証券提供のYouTube「米株・オプションTV」

あの天才ザキオカと投資家 大橋ひろこさんの掛け合いがみどころで面白いし、考え方の参考になりますよ。

元チャンネルはこちら↓↓

タイトルとURLをコピーしました