米国スーパー高配当株スロキャピタル(SSSS)とは

株式投資・お金
スポンサーリンク

こんにちは~、キートンです!(^-^)/

サンクスギビングデー(感謝祭の日)とクリスマスを控え、株高トレンドの時期にはいってきます。
ここで、新しい投資先がないかを探してたところ、高配当株として一つありましたのでそちらについてご紹介したいと思います。

スロキャピタル(SSSS)

まずはこのチャートを見てみましょう(設定来10年チャート)
2020年まではさえない動きだったのですが、コロナショック後上昇に転じ、ここ1年高い水準でキープしております。

スロ・キャピタル(SuRo Capital Corp)は、ベンチャー支援のプライベート企業への投資を目的とする投資ファンドで、公開取引された普通株を通じて投資家にプライベート企業へのアクセスを提供する。

どういうことかというと、うちら一般人が投資できない新興企業に対してこのスロキャピタルが間に入って手助けしますとのことです。

  • 上場:2011年 ナスダック
  • 時価総額:約3.5億ドル
  • 配当利回り:約50%(2021年11月5日の時点では54.2%の予想)
    (追記:2022年1月14日支払は配当利回り:56.2%でした!!)
  • 取扱い:楽天証券(←2021年12月で取り扱い終了しました。。)

配当利回り50%ってすごくないですか?
100万円投資して1年で50万円稼ぐことができ再投資すれば2年目は75万円の利益となります。
つまり2年足らずで投資金額がペイできるというとんでもない銘柄です。

配当額の推移

下図にグラフを示します。
米国高配当株のVYM、HDV、SPYDみたく毎回コンスタントに安定した配当額ではありません。
無配当のときも何回かあったため、そこらへんは覚悟する必要があるかと思います。

たかにんの米国株投資術より

BDC銘柄

で、このスロキャピタルは普通の米国高配当株ETF(上場投資信託)とは違って個別銘柄となり、こういったベンチャーを手助けする銘柄を「BDC銘柄」と呼びます。
BDC=「Business Development Company」
銀行などからお金が借りられない新興企業の事業開発目的に投資する投資会社の銘柄のことです。

このスロキャピタルという銘柄以外にもエイリスキャピタルとかメインストリートキャピタルといった銘柄もありまして、これらも高配当をだしております。

なんでこんなに高配当なのか

これらBDC銘柄は利益の90%以上を投資家へ配当すること等を条件に、法人税の優遇措置を受けており、日本のREIT(不動産投資信託)と似ております。

普通の企業は利益の半分くらいを株主へ配当として還元して、残りの半分は貯めて置いたり、設備投資や開発資金へ回したりしてます。

つまり、利益のほとんどを株主へ還元してます。

米国高配当株とは

ここで高配当株の相場について説明したいと思います。

基本3%以上を一般的に高配当と呼びます。
ここで簡単に有名かつ代表的な米国高配当株についてざっとおさらいしておきますと。

VYM

名称は「バンガード・米国高配当株式ETF」
2021年11月14日時点では110.52ドル/株
分配金は年に4回
分配利回りは2.71%
経費率については0.06%
主な組み入れ銘柄セクターは金融、生活必需品やヘルスケアです。

HDV

名称は「iシェアーズ コア米国高配当株 ETF」
2021年11月14日時点では99.10ドル/株
配当利回りは
3.41 %
エネルギー、ヘルスケア関係の大企業勢が組み入れられてますね。

SPYD

名称は「SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF」
2021年11月14日時点では41.49ドル/株
配当利回り4.91%
S&P500の中の銘柄のうちでさらに厳選された配当利回りの上位80銘柄に投資してます。
続いて業種の比率ですが 金融、不動産、エネルギーが高比率で入っております。

スロキャピタル(SSSS)の実力と実績

上記3銘柄(VYM,HDV,SPYD)にくらべてスロキャピタルがどんだけ異常な配当利回りをだしてるかが理解できたと思います。ですので初心者が一番最初に買う銘柄としてはハイリスクです。

スロキャピタルの配当利回りのすごさは理解できたので、企業としての業績についてみてみたいと思います。下記はスロキャピタルの売上高と利益の推移グラフです。

楽天証券より

ざっと見た感じ売り上げ高は1~2億円、利益は2019年からうなぎのぼりで上げてきております。2021年は2020年の2倍となっておりますね。ん??
売上高1億に対して利益が150億円!!

TradingViewによるテクニカル分析

ま、こちら自動分析結果によると下図の通り、買いの方向に傾いてます。

ご参考までに。。

最後に

以上、米国超高配当株スロキャピタル(SSSS)とは ということでざっと概要だけお伝えしました。
いかがでしたでしょうか。

この銘柄はこれまで見てきたなかでも異色の銘柄で、完全にぶっとんでます。
ですので、無配の可能性や暴落の可能性があるのは紛れもない事実です。
しかし個人的には直近の成績やコンセンサス予想をみると、少しは安定した業績が見えており、配当もそれなりに安定傾向へ向かいそうな感じがしました。(あくまで個人の感想です)

ま、この時期は四の五の言わず、FULL INVESTMENT(全力で投資)でいきましょう!

それでは今日はこのへんで
みなさんの投資ライフにお役に立てれば幸いです。

本日もご覧いただきありがとうございました。では、また!(^-^)/

※ひきつづき「米国スーパー高配当株スロキャピタル(SSSS)とは その2」もご覧ください↓↓

役立つアイテム

亜鉛、ノートパソコン、水筒、エアウィーブ

一日一粒のむだけで、一日元気でいられます!
コスパいいので試してみてはいかがでしょうか。(PR)

 

パ・ソ・コ・ン
パソコンは必須です。しかも使い古したパソコンは買い替え必須です。
さーてなにに買い替えようかなー
こちらはASUSのノートパソコンです。
私もASUS使ってますが、ほんとシンプルで使いやすい!です!
(PR)

 

缶コーヒー好きですか?私は大好きです。昔は一日缶コーヒーを3本飲んでました。。
一日360円です。年間131,400円となります。
それではいかんと水筒を買ってそのおかげでうるおいアップしました!
1週間で元がとれます。
(PR)

 

睡眠は人間にとって鋭気を養う貴重な時間です。
充分な睡眠が快適にとれるよう寝具も重要ですよね
ということで今回ご紹介するのは
人気の「エアウィーヴ 高反発マットレス」
私キートンも使っており、寝転がるだけで体がすうーっと楽になり、どっぷり眠りに入れます!
(PR)

 

ロジクール ボールマウス

・手首をひねらなくても操作ができ、腕が疲れなくなりました

・親指でのボール操作なのでスイスイとカーソルが動いて即座にクリックができ、超快適です。

・毎日マウスを扱うのが楽しいです!(PR)

 

ティファール

スイッチオンすぐにお湯が沸かせるティファールはすごく便利です。
お湯が沸いたら勝手にスイッチがOFFしますよ。(PR)

ウィブル証券のご紹介

米国でロビンフッドに続く2番目にダウンロード数が多いアプリとして多くの方からの厚い支持を受けております。

詳細はこちら(PR)↓

  1. 銘柄数の多さ
  2. 総額での為替手数料の安さ
  3. 取引時間の長さ
  4. コミュニティ機能
  5. 優れたUIによるチャート分析機能
  6. 国内でも取扱は2社しかないオプション取引可能
タイトルとURLをコピーしました