株式投資・お金アメリカ経済の超重要な会議 FOMC議事要旨発表 220105 この議事要旨の発表を受けてNYダウ、ナスダックが一気に下がりました。もちろん、意に介するほどではありませんのでご安心を。FRBの作戦ですから。。 2022.01.08株式投資・お金
株式投資・お金米国の資産運用の仕組み401kってなに? 「若いうちに」「給与の一定率を」「バランス型ファンドで分散投資する」というのを、半強制的に米国の勤労者の多くに実行させる仕組みです。 2022.01.06株式投資・お金
株式投資・お金キートンの株式運用ガイドライン2022 2022年のざっくりの投資カレンダーを作りました。2021年はいきあたりばったりでしたので、これをガイドラインにしてブラッシュアップしながら今年は行動していきたいと思います。 2022.01.03株式投資・お金トレード術
株式投資・お金S&P500(VOO) vs NASDAQ(QQQ)~2021年の振り返り~ S&P500(VOO) と NASDAQ(QQQ)を比べたら?いやいやナスダック(QQQ)の勝ちに決まってるじゃないですか!でも振り返ると。。 2021.12.31株式投資・お金一年の振り返り
株式投資・お金バンガード・ユーティリティズ・ETF(VPU)~アフターコロナの投資戦略 その6(インフラ編)~ VPU。このファンドヤバいです。こんな攻めも守りも強いファンドなんて、、やっぱけしからん!ですね。 2021.12.23株式投資・お金
株式投資・お金バンガード・米国エネルギー・セクターETF(VDE)のご紹介 こんにちは~、キートンです!(^-^)/ さて、今日はアフターコロナの投資戦略の番外編として、前回お伝えしたエネルギー株のETF銘柄をお伝えしたいと思います。個別銘柄でもいいのですが、分散という意味では比較的リスクの低いETFがおす... 2021.12.20株式投資・お金
株式投資・お金アメリカ経済の超重要な会議 FOMC開催 211215 12月15日(日本時間12月6日未明)にアメリカFOMCが開催され、FRB議長のパウエル氏が表明を行いました。今回は来年のアメリカ、いや全世界の行方を左右する重要な会議でした。本日はその内容と結果、そして今後の投資方針についてお伝えしたいと思います。 2021.12.16株式投資・お金
トレード術一目均衡表ってなに? その3 ~チャート分析シリーズ~ 忘れてませんか?5つの線。転換線、基準線、先行スパン1、先行スパン2、遅行スパンでしたね。今回はその5つの線のなかでも「転換線」と「基準線」についてとくにお伝えしたいと思います。 2021.11.23トレード術
トレード術一目均衡表ってなに? その2 ~チャート分析シリーズ~ 前回は5つの線の意味について解説しました。 転換線、基準線、先行スパン1、先行スパン2、遅行スパン でしたね。今回はその5つの線をつかったチャートの見方をお伝えしたいと思います。見るだけでも複雑なので多くは語りません。じっくり読んで眺めてください。 2021.11.21トレード術