はい、週末いかがお過ごしでしょうか。
日本では日付がかわるころ、トランプさんが大激怒。
簡単に言うと
中国がレアアース(希少金属)の輸出やめまーす。
と
トランプさんに書簡を送ったため
まあトランプさん怒っちゃって
じゃあ、関税100%にしてやる!コノヤロー!とポスト。
※コノヤローは言ってません。。
と、おかげで株が急落した。
といった次第です。
今週の出来事としては
- マイクロ・デバイス(AMD)がオープンAIと資本・業務提携し、AI向け半導体を供給すると発表
- イーロン・マスク氏のAI開発企業xAI(エックスエーアイ)が、エヌビディア半導体を購入と発表
- (FOMC)の議事要旨では多くの参加者が年内にさらなる利下げが「適切になる」とみていたことが分かった
- ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁が労働市場の減速リスクに配慮し、年内の追加利下げを支持
- 米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)がテスラの運転支援システムを搭載した車両の安全性を巡る予備調査を始めた
- 中国レアアース輸出規制とのことでトランプさん不満爆発。
週末一気に全面安となりましたが、来週どうなる。。。?
ということで、いつものごとく今週の各種指標について。まずはこちらから。。
(PR)
(PR)
(PR)
(PR)
ダウ、ナスダック、S&P500
3指数は終値ベース、先週末比で
- ダウは-2.7%(終値:45479.60)
- ナスダックが-2.5%(22204.43)
- S&P500-2.4%(6552.51)
ダウ
下図をご覧ください。
今週は週末の下げで一気に50日移動平均線を割り込んで終わりました。

ダウ 週間上昇ランキングトップ10
今週上げたのは

ダウ 週間下落ランキングトップ10
今週下落したのは(下位10銘柄)

トランプさんが週末にちゃぶ台返しをしたので、銘柄もへったくれもなくなってしまいました。
こんなときに売られるのがテクノロジーなんですが、アップルが下落トップ10に入ってるだけでほかのエヌビディアとかは前半の貯金のおかげで衝撃は緩和されました。
ナスダック
下図をごらんください。
さすがにテクノロジー銘柄。金曜は大きな陰線となりましたね。
せっかく調子よくあがってたのですが、そうはイカんと言わんばかりにトランプ砲がさく裂しました。
でもタコになりそうな予感はしますが。。

ナスダック 週間上昇ランキングトップ10
今週上昇したのは(上位10銘柄)

ナスダック 週間下落ランキングトップ10
今週下落したのは(下位10銘柄)

でましたAMD(アドバンスト・マイクロ・デバイセズ)
さきほどニュースでお伝えした通りオープンAIとの提携で株価はぶっ飛び、週末の下落でも週間で+30%と余裕の成績でした。
↓アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)の株価チャート(日足)

S&P500
下図をご覧ください。
こちらは50日移動平均線にタッチしそうなところまで下落してしまいました。ここで支えられるかが見ものですね。

S&P500 週間上昇ランキングトップ10
今週のS&P500上昇銘柄は

S&P500 週間下落ランキングトップ10
下落銘柄は(下位10銘柄)

ついこないだまで調子のよかったアップラビン(APP)が下落トップとなってしまいました。
私はすでにもってなかったのでよかったのですがS&P500に組み入れられて洗礼をうけてしまいました。
↓↓アップラビン(APP)の株価チャート(日足)

(PR)↓これ1冊で米国株のファンダメンタル分析は完璧!!


米10年債利回り
下図をご覧ください。
4.059%と先週から低下です。

こちらも週末の関税ショック的なニュースでリスク回避の債券買いがはいったと思われます。
今週のセクター別騰落一覧(ヒートマップ)

全面安ですね。
ちゃぶ台返しは昭和のお父さんの特権ですから、しかたないっす。。
下図をご覧下さい。1か月のセクター毎の株価指数の推移です。

トップ3は先週に引き続き同じです。
公益が意外と強く、AI需要とともにエネルギー関連銘柄が重視されてるのが主な要因と思われます。
|
VIX(恐怖指数)
下図をご覧ください。
21.65と先週から急上昇です。

あの8月の雇用統計ショックのときと同水準の上昇ですね。
あのときもトランプさんのちゃぶ台返しでVIX上昇、株価急落でしたよね。
ドル円の状況
下図をご覧ください。
151.13円/ドルと先週から4円ほど急上昇です。

ドル円はトランプさんのちゃぶ台返しの前に、日本の女性総理が誕生かということでいっきに153円までいきました。円安圧力がプチ噴火したみたいな感じです。
ちなみにドル円のプチ噴火はおさまる気配はなさそうですね。。
(PR)
経済イベント(経済指標)
米経済の過去のイベントを時系列に並べて下記に示しております。
過去の指標からながめていくとなんとなく米経済全体の流れが見え、最新ニュースの意味がより深く理解できるようになります。
<過去分>

今週のイベント結果(経済指標の結果)

来週のイベント

考察
さあ、今週はトランプさんのちゃぶ台返しで締めくくられましたが
来週は得意の、伝家の宝刀「TACO」トレードがやってくるのでしょうか。
もはやSNSではTACOがトレンド入りということで、みなさん心待ちにしているみたいですね。
ま、たしかにトランプさんの手法というか性格からして
来週までにはまたなにかありそうですし、なくても短期的な下落で終わると思っててよいでしょう。
したがって、今回の急落は金利や業績、金融不安によるものではないため、押し目とみなすことができ、少しでも種まきしておくとゆくゆくは実り大きいものとなって帰ってくると思います。
というのも
まず、8月の雇用統計ショックありましたよね。
これもトランプさん大激怒だったのですが
2日で株価は上昇へ転換。
それから今まで約3か月上昇トレンドでした。
そして、もひとつ
来週やってくるのが決算発表!

JPモルガンなど大型の銀行株から
ASML&TSMCの半導体銘柄
利下げによる設備投資の増加や業績見通し、AI需要の見通しが見ものですね。
ということで、これらが雰囲気を変えてくれるムードメーカーになる可能性は高いと考えます。
※金曜アフターではすでにTSM:+1.48%(10/10立会時間は-6.41%)
で、週末の指数の下げ幅はというと
S&P500:-2.71%
ナスダック:-3.56%
とだいぶ下落してます。
これが押し目となるならばまたまたジャンピングチャンスがきますので、
ここは一定の種まきの機会としておくといいかもしれませんね。
ちなみに私は金曜引けにアマゾンとTSMCをエントリーしてます。
確かにあがるかどうかは誰にもわからないのですが
ある程度調べたうえでの判断ですので、そう大やられはしないかなと。
しかし、下落する可能性もあるので、予定してた投下資金の半分でエントリーしてます。
あとは仮想通貨の動向も少し気にしてはいます。
というのも業績はなくとも
投資家の心理というものが現れやすい指標だからです。
たとえばイーサリアム(ETHUSD)

赤丸のところで反発してますよね。
まずは9月後半の高値から61.8%落ちたところ。
こちらはフィボナッチ数列からきてるよくチャート分析で使われるツールでして
これがなぜかよく当たるんですね。
そして昨日のローソク足のひげが200日移動平均線で反発してるところです。
この反発は大きいですね。
と仮想通貨はわりとツールにあてはまりチャート分析がしやすく、投資家心理を如実に表してます。
ちなみに、金曜のローソク足は
もうすでに9月後半の赤丸と同水準まで上がってますので、9月後半と同様そのあとをトレースするようにまた上昇する可能性があります。
とまあ、いろいろとみていくとたぶん今回の急落が押し目となる材料はあるでしょうね。
さすがに週末の下落は痛かったんのですが、チャンスなのである程度の個別はもっていくつもりです。
ということで、私キートンのいまのポートフォリオは下図の通りです。

ちなみこれ以外の指数現物はフルインベストです。
Q.利下げ今後どうなる?
A.雇用悪化のデータが続出。データ次第のFRBは利下げせざるを得ないでしょう。
Q.来週の相場は?
A.タコトレードとなるか、決算発表でムード変わるか期待したいところです。
Q.今は株を買った方がいいのでしょうか?
A.買いですね。急落したんで(笑)
Q.売りのサインはなんでしょうか?
A.売りは激ムズなので、別途記事「キートンの米国株トレード術」を見てください。あっさり簡単ですよ!
最後に
以上、「ウィークリー米国株ニュース251011/トランプさん、ちゃぶ台返す!」
いかがでしたでしょうか
上昇相場が一気にひっくり返り米国株全面安となりましたね。
しかしもう来週からは決算発表シーズン突入なんです。
利下げ局面の各社の決算発表、とても楽しみです!!
それでは今日はこのへんで
みなさんの投資ライフにお役に立てれば幸いです。
本日もご覧いただきありがとうございました。
では、また!(^-^)/
※参考 ↓↓「キートンの米国株トレード術」
https://puretwostrokespirit.com/archives/6122/keatonstrading/
(PR)
↓↓Xやってます「キートンの米国株投資」

↓↓YouTubeでも超わかりやすく動画にしてます。「キートンの米国株投資」
https://www.youtube.com/channel/UCVH0ApXzSdu7ii3g-2ZlXdA
役立つアイテム
一日一粒のむだけで、一日元気でいられます!
コスパいいので試してみてはいかがでしょうか。(PR)
パ・ソ・コ・ン
パソコンは必須です。しかも使い古したパソコンは買い替え必須です。
さーてなにに買い替えようかなー
こちらはASUSのノートパソコンです。
私もASUS使ってますが、ほんとシンプルで使いやすい!です!
(PR)
缶コーヒー好きですか?私は大好きです。昔は一日缶コーヒーを3本飲んでました。。
一日360円です。年間131,400円となります。
それではいかんと水筒を買ってそのおかげでうるおいアップしました!
1週間で元がとれます。
(PR)
睡眠は人間にとって鋭気を養う貴重な時間です。
充分な睡眠が快適にとれるよう寝具も重要ですよね
ということで今回ご紹介するのは
人気の「エアウィーヴ 高反発マットレス」
私キートンも使っており、寝転がるだけで体がすうーっと楽になり、どっぷり眠りに入れます!
(PR)
ロジクール ボールマウス
・手首をひねらなくても操作ができ、腕が疲れなくなりました
・親指でのボール操作なのでスイスイとカーソルが動いて即座にクリックができ、超快適です。
・毎日マウスを扱うのが楽しいです!(PR)
ティファール
スイッチオンすぐにお湯が沸かせるティファールはすごく便利です。
お湯が沸いたら勝手にスイッチがOFFしますよ。(PR)
ウィブル証券のご紹介
米国でロビンフッドに続く2番目にダウンロード数が多いアプリとして多くの方からの厚い支持を受けております。
詳細はこちら(PR)↓

国内でも取扱は2社しかないオプション取引可能
銘柄数の多さ
総額での為替手数料の安さ
取引時間の長さ
コミュニティ機能
優れたUIによるチャート分析機能
ちなみにこちら↓↓はウィブル証券提供のYouTube「米株・オプションTV」

あの天才ザキオカと投資家 大橋ひろこさんの掛け合いがみどころで面白いし、考え方の参考になりますよ。
元チャンネルはこちら↓↓
