ニュース

ウィークリーニュース

ウィークリー米国株ニュース 250419/あ~あ、言っちゃった。。

関税砲などの悪材料はなんだか出尽くした感があって、先週みたいに関税除外などの発表がちらほら出てきてこれからは株価上昇という場面があるかもです。ひきつづき、今後のトランプさんの発言には注目しといたほうがいいですね。
ウィークリーニュース

ウィークリー米国株ニュース 250412/全面大幅”高”!

関税戦争に中国が白旗を上げアメリカが主導権を握り、FRBが重い腰をあげて支援に乗り出してきました。やっぱりアメリカ最強です。MAKE AMERIKA GRATE AGAIN!
ウィークリーニュース

ウィークリー米国株ニュース 250405/全面大幅安!

なんもいえないくらいの総悲観なんですが、これがアメリカ相場には「これが」必要だったのかもしれません!
ウィークリーニュース

ウィークリー米国株ニュース250329/次の上昇

4月に入ると決算発表シーズンがまた来ます。悪いニュースもそうは続きません。いまは利上げ局面ではなく利下げ局面です。朝がこない夜はないということで、公園の散歩と思って穏やかに過ごすのが一番ですね。
ウィークリーニュース

ウィークリー米国株ニュース 250322/ドルと米国株を持て!

日本円というリスク資産からの防衛を意識しないといけない局面になってきました。 ここで打つ手はドルと米国株をもっておくこと。当然攻撃にもなるし、実は防御にもなるのです!
ウィークリーニュース

ウィークリー米国株ニュース 250315/S&P500が-10%調整。という節目がきた。

ようやくきました!ズバリ「反発」です。これまで健全なる調整が行われ、昨日金曜日の米国株は大きく上昇。M大消費者信頼感指数の結果が予想を下ブレたものの、かつ週末で売りが優勢になりやすいものの、たまってた上昇機運が株価に現れました。
ウィークリーニュース

ウィークリー米国株ニュース 250308/いつから弱気相場になった?

まだ強気相場ですよ。今は株式市場がぶっ壊れる局面ではありません。 関税を口実に売られてる相場かもしれません。となると近いうちにどこかでピークアウトはやってきます。今のアメリカ経済の力関係がどうなりどう変わっていくか見極めるチャンスかもですね。
ウィークリーニュース

キートンのウィークリー米国株ニュース 240601/どうした?ナスダック!

週末のナスダックの動きには目を見張るものがありました。週末、月末なのに引けで猛反発! AI相場が要因でナスダックを支えているのは間違いないと思います。
ウィークリーニュース

キートンのウィークリー米国株ニュース 240525/NVIDIA決算発表と今後

GAFAMの業績が~とか、利益率が~とか、悲観してる方もいらっしゃいましたが、さすがは米国株です。ちゃんと世界が進化できるよう世の中回ってるということです。そうです、もちろん米国株も上がります。アメリカが成長してるわけですからね。
ウィークリーニュース

キートンのウィークリー米国株ニュース 240518/CPIと小売売上高

今回の小売売上高をみると消費が落ちてます。クレジットカードの延滞率は上昇、消費者信頼感指数、ISM製造業、非製造業のガタ落ちといったところからみると、そろそろ景気後退?もしくは利下げ?が来そうですね。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました