投資

株式投資・お金

バンガード・ユーティリティズ・ETF(VPU)~アフターコロナの投資戦略 その6(インフラ編)~

VPU。このファンドヤバいです。こんな攻めも守りも強いファンドなんて、、やっぱけしからん!ですね。
株式投資・お金

バンガード・米国エネルギー・セクターETF(VDE)のご紹介

こんにちは~、キートンです!(^-^)/ さて、今日はアフターコロナの投資戦略の番外編として、前回お伝えしたエネルギー株のETF銘柄をお伝えしたいと思います。個別銘柄でもいいのですが、分散という意味では比較的リスクの低いETFがおす...
株式投資・お金

アメリカ経済の超重要な会議 FOMC開催 211215

12月15日(日本時間12月6日未明)にアメリカFOMCが開催され、FRB議長のパウエル氏が表明を行いました。今回は来年のアメリカ、いや全世界の行方を左右する重要な会議でした。本日はその内容と結果、そして今後の投資方針についてお伝えしたいと思います。
トレード術

一目均衡表ってなに? その3 ~チャート分析シリーズ~ 

忘れてませんか?5つの線。転換線、基準線、先行スパン1、先行スパン2、遅行スパンでしたね。今回はその5つの線のなかでも「転換線」と「基準線」についてとくにお伝えしたいと思います。
トレード術

一目均衡表ってなに? その2 ~チャート分析シリーズ~

前回は5つの線の意味について解説しました。 転換線、基準線、先行スパン1、先行スパン2、遅行スパン でしたね。今回はその5つの線をつかったチャートの見方をお伝えしたいと思います。見るだけでも複雑なので多くは語りません。じっくり読んで眺めてください。
トレード術

一目均衡表ってなに? ~チャート分析シリーズ~

最強のチャート一目均衡表。ボリンジャーバンドとかストキャスとか海外の有名なテクニカル指標がたくさんありますが、そんな世界のテクニカル指標の中でも最もすばらしいとも評価されてます。日本で作られたテクニカル指標なのに株式投資になじみの少ない日本人にはほとんど研究、使用されておらず、一方海外投資家のほうがこぞって日本に来てこの「一目均衡表」を学んでいるという実態です。
株式投資・お金

南アフリカ共和国の魅力

アフリカ??イメージつきますか?私は砂漠のイメージしかありません。がしかし、南アフリカと言えば2015年ラグビーワールドカップを開催した国で、アフリカをけん引するリーダー的存在となっております。ということで、以前ご紹介したインド株ならぬアフリカ株にも芽があるかどうか、検証したく。その魅力についてご紹介したいと思います。
株式投資・お金

貯金と投資どっち?

投資にもいろいろありまして、株式投資や不動産投資、金などのコモディティ投資、国債、社債、先物取引とありますが、この中で資産形成に適しているのはやっぱり株式投資が最適解となるのではと思います。とはいうものの、古い世代のひととか日本人については貯金のならわしが長くそれがお金のあるべき姿という概念がこびりついてるかと思います。ですのでその概念をひっぺがすべく、今回自戒の念も込めてお話したいと思
株式投資・お金

アメリカ経済の超重要な会議 FOMC開催 211103

11月3日(日本時間11月4日未明)にアメリカFOMCが開催され、FRB議長のパウエル氏が表明を行いました。今回は今後のアメリカ、いや全世界の行方を左右する重要な会議でした。本日はその内容と結果、そして今後の投資方針についてお伝えしたいと思います。
トレード術

ストキャスティクスってなに?最終回 ~チャート分析シリーズ~

いよいよストキャスティクス(ストキャス)最終回です。前回はストキャスの設定の仕方と買いサインはここですよ。売りサインはここですよ。という説明をしました。今回は理解を深めるのと、突っ込んだ使い方について、もう少しお伝えしたいと思います。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました