ウィークリーニュースキートンのウィークリー米国株ニュース 240615/経済指標弱し。。エヌビディア強し! 市場心理はFear(恐怖)におののいてますが、一方、緑の巨人(NVIDIA)はお祭り騒ぎです。インフレ鈍化の指標により長期金利は低下中なので他の銘柄も上げてきて欲しいですね。 2024.06.15ウィークリーニュース
ウィークリーニュースキートンのウィークリー米国株ニュース 240608/S&P500とナスダック最高値更新! 今週最終日の引け前は先週と同様ナスダックもS&P500も挽回上昇をみせてくれました。強気相場のなか、アメリカの利下げは先のようですので株高はまだまだ続きそうですね。 2024.06.08ウィークリーニュース
ウィークリーニュースキートンのウィークリー米国株ニュース 240601/どうした?ナスダック! 週末のナスダックの動きには目を見張るものがありました。週末、月末なのに引けで猛反発! AI相場が要因でナスダックを支えているのは間違いないと思います。 2024.06.01ウィークリーニュース
ウィークリーニュースキートンのウィークリー米国株ニュース 240525/NVIDIA決算発表と今後 GAFAMの業績が~とか、利益率が~とか、悲観してる方もいらっしゃいましたが、さすがは米国株です。ちゃんと世界が進化できるよう世の中回ってるということです。そうです、もちろん米国株も上がります。アメリカが成長してるわけですからね。 2024.05.25ウィークリーニュース
ウィークリーニュースキートンのウィークリー米国株ニュース 240511/セルインメイ、ではなさそうです YouTubeやXで情報収集するのも大切ですが、それら情報を厳選し自ら紙等にアウトプットして、読み返したり書き直したりして能動的に行動すると頭が整理され、やるべきアクションが浮かび上がってきます。 2024.05.11ウィークリーニュース
ウィークリーニュースキートンのウィークリー米国株ニュース 240504/セルインメイ、、じゃないかもです。 今週のADP雇用者数、JOLTS求人件数、、ISM製造業景気指数、FOMC、労働省雇用統計(非農業部門雇用者数、失業率)、ISM非製造業景気指数。ぜーんぶ、株価にポジティブの結果でした。 2024.05.04ウィークリーニュース
ウィークリーニュースキートンのウィークリー米国株ニュース 230114 「米経済は失業率を低水準で抑えながらインフレ率を抑えることができる。つまりソフトランディングができる!」by 前FRB議長のイエレン財務長官。もう汽車のベルが鳴ってます。いそいで米国株に乗り込みましょう! 2023.01.14ウィークリーニュース
ウィークリーニュースキートンのウィークリー米国株ニュース 230107 年初めに明るいニュースで始めることができ大変嬉しく思っております。みなさんガチホしてますか?まだまだガチホで行きましょう!今年はブル(BULL、上げ)相場です。 2023.01.07ウィークリーニュース
ウィークリーニュースキートンのウィークリー米国株ニュース 221231 今、フルインベストメントの方はここが我慢のしどころです。得意の「ガチホ」でしっかり保有銘柄資産を固めておいたほうがよいです。ちょっとした乱気流にはいってますので、少し揺れますが大丈夫です。とにかく、そのまま。そのままです。少しでも気を緩めてしまって手放すと、あっという間に上昇気流がきて乗り遅れますので。。 2022.12.31ウィークリーニュース