株価

株式投資・お金

キートンのウィークリー米国株ニュース 250201/アクシデント発生!

1月は終わり、なんだかんだありましたがS&P500は1月は2.3%のプラスで終えてます。米国株は堅調ですがアクシデント(事故)は必ず起きますので急落時にはエントリできるよう現金は常にもっておくことをおススメします。
株式投資・お金

キートンのウィークリー米国株ニュース 250125/きたぞ!トランプ相場2.0

S&P500は木曜に6118.71と1か月ぶりに最高値を更新してしまいました! 好決算続出とトランプ相場の相乗効果がでましたね。年初一括投資のかたおめでとうございます。で、今週だけでなく、なんだか来週さらに跳ねそうな気がします。。
株式投資・お金

キートンのウィークリー米国株ニュース 250118/1月のゴールデンウィーク

先週まで株価は総崩れだったのですが、いよいよ1月のゴールデンウィークがやってきました。そして来週も??。1月後半は前半の下げ分をとりもどすどころか相当ヤバいかもです。ショート勢はご愁傷様です<(_ _)>
株式投資・お金

キートンのウィークリー米国株ニュース 250111/1月は軟調?後半は?

いまは株価は総崩れ!元気ですかー?現金ありますかー?決算発表来週はJPモルガンにTSMC、消費者物価指数発表のあとってのがいいですね。
ウィークリーニュース

キートンのウィークリー米国株ニュース 241228/やはりきた利益確定売り

去年2023年もそうでしたが、今年も年末の利益確定売りです。サンタクロースラリーでの上昇分含め、クリスマス明けに市場に戻ってきた投資家が利食いにいきました。売りは難しいけど「利食い千人力」です!
ウィークリーニュース

キートンのウィークリー米国株ニュース 241221/これが強気相場 その2

今週ファインプレーだったのが、やっぱりパウエル議長の会見でして、これがあったこそ市場は売りのきっかけをもらって株価は調整できました。ついでに日本の利上げ見送りにとどめを刺しました。
ウィークリーニュース

キートンのウィークリー米国株ニュース 241214/株式投資はリスクがあって。。なんだか怖いなあ。

日本で昔は定期預金の利回りが6%、7%というのが当たり前で、S&P500の利回りとさほど変わらないといった時代がありました。そりゃ日本人、リスクある株式投資なんてしませんわね。が今は違います。
ウィークリーニュース

キートンのウィークリー米国株ニュース 241207/資産をブーストさせてみよう!

チャンスの前髪をつかめ:西洋のことわざで、チャンスはやって来たそのときに素早くつかまなければ逃してしまうという意味です。こんなチャンスもうこないんじゃないかという「チャンス」が今来てます!
ウィークリーニュース

キートンのウィークリー米国株ニュース 241201/2024年12月の投資戦略

来年1月にはまた新NISAのエントリーが控えているので、12月どうしようっかな~と思ってます。今回そんな悩みを解決すべく、ちょっと調べて思うところを書いてみました。
ウィークリーニュース

キートンのウィークリー米国株ニュース 241123/これが強気相場

これから年末にかけて一気に上昇相場となってほしいところですが、たびたび急落をくらうと「今年は大丈夫??」と不安になりますよね。しかし、今は利上げしてた2022年とは違います。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました